教育制度/福利厚生

教育制度

新入社員にまつわる教育・研修

入社前教育

新社会人として確実な一歩を踏み出すために、入社前6ヶ月の間に仕事の基本を学ぶ通信教育やパソコンスキルアップの教育を実施しています。

配属前研修

集合研修

会社概要やルール、ビジネスマナー、社会人としての基本的な仕事の進め方、パソコンスキル等を学びます。また、ウテナの全部門の業務内容や化粧品にまつわる基礎知識、商品知識や業界、市場について学びます。

職場研修

入社後約3ヶ月間で、さまざまな部署(商品の開発、品質管理、物流、営業、経理など)の仕事を体験し、商品がどのように生み出され、お客様の手に渡るのか、その間の会社業務全体の流れを学びます。

配属後研修

新入社員OJTプログラム

配属後は、社内育成ガイドブックに基づき、OJT(実際の業務を行いながらの教育)を実施します。その間、一人一人にトレーナーがついてサポートします。

新入社員フォローアップ研修

入社2年目に実施しています。

研修プログラム

社員の成長スピードをあげるために、様々な研修を実施しています。

自己学習支援制度

外部講習、通信教育、資格取得等の費用を全額会社が負担する制度があります。(条件あり)
ほかにも、動画学習ツールの提供、社員が講師となるゼミなど、成長意欲の高い方に応える施策を実施しています。

福利厚生

福利厚生プログラム加入

スポーツクラブ利用時の費用補助、映画やレジャーのチケット、ホテルなどの割引や費用補助等多くのメニューを持った福利厚生プログラムに加入しています。

保養所・各種サービス

東京化粧品健康保険組合の直営保養施設を格安で利用することができます。

各種社会保険完備

健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険を完備しています。

健康サポート

年に1回健康診断を無料で受診でき、法定を上回る健康診断内容となっています。
また人間ドック受診の費用補助も行っています。その他、健康相談サービスを受けることができます。

住宅・寮補助手当

一定の条件を満たす社員(賃貸契約当事者である等)に対し、住宅・寮補助手当を支給しています。

出産・育児に関するサポート

産前産後休暇

出産予定日より前6週間、産後8週間の休暇が取得できます。

育児休業

子供が1歳※の誕生日の前日まで取得できます。

保育園入園不可の場合は2歳まで

配偶者出産休暇

妻が出産した際、2日の休暇が取得できます。

子の看護休暇

子供の病気、ケガ、健康診断、予防接種、学級閉鎖、入学式、卒業式などの場合に取得できます。

育児短時間勤務

子供が小学校6年生修了時まで育児短時間勤務を取得することが可能です。

災害時家族安否確認システム

災害時家族安否確認システムを導入しています。災害が発生した時に、電話がつながりにくい場合でも家族の安否情報が確認できます。

サークル活動

ゴルフ部、野球部などサークル活動も充実しています。
仕事以外の場でも、スポーツを通じてコミュニケーションをとり、楽しんでいます。